情緒あるまちに残る醤油蔵
ふと仕事を忘れてぶらりと散策したくなるほど情緒あふれる川越のまちなかに「松本醤油商店」がありました。蔵の表にある「醸ん楽座」という直売店には観光客が出たり入ったり。
「大正時代は埼玉に蔵元が123軒あったけれど、いまや12軒のみ。特にうちみたいにまちなかにある蔵は、駐車場に変えたりして醤油業からいち早く撤退していきました」そう話すのは松本醤油商店の松本公夫社長。…
情緒あるまちに残る醤油蔵
ふと仕事を忘れてぶらりと散策したくなるほど情緒あふれる川越のまちなかに「松本醤油商店」がありました。蔵の表にある「醸ん楽座」という直売店には観光客が出たり入ったり。
「大正時代は埼玉に蔵元が123軒あったけれど、いまや12軒のみ。特にうちみたいにまちなかにある蔵は、駐車場に変えたりして醤油業からいち早く撤退していきました」そう話すのは松本醤油商店の松本公夫社長。…