Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6796

実は自治体によって違う「犬」シール。宮崎県は劇画調でカッコいい

$
0
0

元の記事を読む →

玄関先で見かける、「犬」と書かれたシール。これは正しくは「犬門票」というもので、飼い犬に狂犬病の予防接種を受けさせると、自治体や動物病院でもらえます。漢字の「犬」に丸のマークがポピュラーですが、実はこのシール、全国の自治体によってデザインが違うんです!このシブいわんこは、宮崎県小林市で見かけたもの。宮崎県の犬シールはちょっと劇画タッチですね。

こちらは兵庫県

ほかには、兵庫県のものもユニーク。兵庫県では犬を飼養している旨の標識を玄関等の見やすいところに掲示しておくことが犬の飼い主等に義務付けられていて、そのマークがこちら。こちらでダウンロード可能です。

大阪府獣医師会

そしてこちらは、大阪府獣医師会が制作した犬門票。「よく目立つ」「分かり易い」「親しまれる」デザインを目指したそうで、とてもポップなイラストになっています。

お国柄が出る「犬シール」、これから県外に行く際にはちょっと気をつけてチェックしてみようと思います!

writer profile

Akiko Saito

齋藤あきこ

さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六本木店書店員、white-screen.jpライター、A4Aコーディネーターなどを経て現在フリーランスのライター/エディター。FITC Japanese Ambassadorなど、海外と日本のデジタル・クリエイティブを繋げるための活動も行う。
https://twitter.com/akiko_saito

元の記事を読む →


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6796

Trending Articles