Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6797

滋賀県が世界初の武将CM〈石田三成〉を制作! 三成ポータルサイト(!)にて

$
0
0

元の記事を読む →

日本人なら、誰でも心のなかにお気に入りの武将がいるもの(?)。

でもそんな身近なはずの武将のPR、しかもTVCMは前代未聞。基本的に故人なので、特に必要がなかったのかもしれませんが、このたび滋賀県がなぜかその常識を破り、近江出身の武将、石田三成のCMを制作。〈石田三成ポータルサイト〉で公開しました。その衝撃の出来上がりがいまネットで話題になっています。是非御覧ください。

地方の深夜に流れるローカルCMのスタイルを完璧に踏襲し、「武将といえば三成〜」という力の抜けるようなメロディに合わせて“配下にするなら三成” “忠義心NO.1宣言”など、いろいろなスローガンが飛び出します。オチは石田三成の有名な逸話“三献の茶”で締めるなど、ツッコミどころがたくさん。このCM、実際に地上波(びわ湖放送を予定)でもオンエアされるのがすごいです。

「武将なんてどれも同じでしょ?」

みんなでご一緒に!

そもそも石田三成は、徳川幕府によって悪評を流され、映画やドラマでも悪人として描かれることの多かった武将。しかし、近年、その緻密な政治手法や豊かな人間性に、再評価の動きが高まっています。

そこで滋賀県はCMを制作することで滋賀県の認知度および好感度の向上を狙っているのだそう。石田三成ポータルサイトにて、その活動を知ることができます。

山本さん直筆の石田三成の旗印「大一大万大吉」(「一人が皆のために、皆が一人のために動けば、人生は吉となりこの世に平和が訪れる」の意味)

先日東京・丸の内で開催された滋賀県のイベント「近江の将 石田三成出陣式」には、NHK大河ドラマ「真田丸」で石田三成を演じる山本耕史さんが登壇。このCMを初めて見た山本さんは、

「命をかけて時代を動かしていった人に対して…(笑)。それだけ今でも愛され続けていて、そして今度は(CMで)笑いと平和を与えているんじゃないでしょうか。平和を望んでいたのは彼の本望ですから。(このCMソングは)一回聞くと忘れなさそうですね」

とコメントしたそうです。

石田三成ポータルサイト

石田三成ポータルサイトでは、3月下旬には、石田三成コラムを公開予定。さらに、3月27日には『石田­三成CM』の第二弾も公開されるそうです。次回作がいったいどんなことになるのか楽しみですね。

information

石田三成 × 滋賀県

writer profile

Akiko Saito

齋藤あきこ

さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六本木店書店員などを経て現在フリーランスのライター/エディター。
Twitter

元の記事を読む →


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6797

Latest Images

Trending Articles