近ごろ那覇の牧志(まきし)公設市場界隈では、昼飲みが盛り上がっているともっぱらの噂です。そうと聞けば、この目で確かめずにはおけないのが酒場の民。お酒を飲むためにお酒を飲む「No Liquor No Life」なメンバーが真っ昼間の13時に集合し、安定のせんベロからおしゃれバーまで、6軒のお店をまわりました(時間にしてトータル12時間の長い長い夜!いや昼!)。
この日の翌日は、泥のなかから這い上がるようにして起床しました。あまりの退廃的な気分に自分の将来が心配になり、ランニングウェア一式を買い揃えたことは言うまでもありません(笑)。 それでは、訪問した全6軒を千鳥足でご紹介していきます。
1軒目〈足立屋 那覇店〉
酒飲みなら誰もが知る立ち飲み居酒屋〈足立屋〉は、真昼間だというのに満席。サクッと飲んでつまんで、すぐに動ける。ウォーミングアップに最適です。この日のテーマは白昼堂々お酒を飲むから“退廃飲み”ということで、乾杯の言葉は「たいはーい」。
2軒目〈魚寿司 公設市場総本店〉
ここから先は足の向くままに歩き、目についたお店や脳裏に浮かんだお店に入る乱れ打ち。2軒目からは、ハッピーオーラ全開のうちなーんちゅ兄妹も参戦し、がぜんヒートアップしていきます。
店長もなぜかノリノリ。なんのポーズかは不明です。
3軒目 大衆食堂酒場〈おる商店〉
酔いがまわるのと並行して、外もだんだん群青色を帯びてきました。夜が来ても、昼飲みは続きます。気休めにお酒をハイボールからトマトハイへ移行。常連さんもたくさん。昭和の香りがするお酒とアテの数々が文句なしにおいしいお店でした。
4軒目 ワイン&日本酒の立ち呑みバー〈Kafusi〉
3軒目から参戦した新婚女子なっちゃんのナビで浮島通りのおしゃれバー〈Kafusi(カフーシ) 〉へ。市場やにぎわい広場、浮島通り界隈は、近接しているのにそれぞれ違った風情があります。このころには、すっかり世間様からはぐれたカモメの群れ。あふれんばかりの酔いっぱぐれ気分です。
5軒目〈お酒と茶漬けの空空〉
もう十分。十二分に飲んだ、ということで、締めのお茶漬け狙いで5軒目。和紙でできたランプのほろが、ゆらゆら揺れてきれいでした。昇天間近です。
鉄板の鯛茶漬け。出汁が五臓六腑に染み渡りました。
6軒目〈ワイン酒場 ふじ晴〉
「誰がなんと言おうと、もう帰るよ、わたしは」という決意も虚しく、「飲むと決めたらトコトン飲むぞ!」の声に押されて同じビルの3階にあるバー〈ワイン酒場ふじ晴(フジバル) 〉へ。なぜここで体育会系? ラグビー日本代表の影響? もういいや。毒食らわば酒まで。じゃなくて、皿まで。今日最後の一杯は、ワイン酒場なのにレモンジンジャーハイでした。次は元気なときにワインを飲みに行きたいです。
この日行ったお店は松尾&久茂地エリアの(酔定)直径1キロ以内に点在しています。JR東京駅と同じぐらいの広さ(酔定)に立ち飲み安居酒屋からおしゃれバーまでがひしめいているなんて、酒飲みの極楽浄土としかいいようがありません。
せっかくの沖縄旅行なのに、もし雨が降ってしまったり風が強すぎる日があったら、那覇で飲み屋めぐりはいかがでしょうか?安くておいしくて、楽しいですよ。
information
足立屋 那覇店
住所:沖縄県那覇市松尾2-10-20 1F
TEL:098-869-8040
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
information
魚寿司 公設市場総本店
住所:沖縄県那覇市松尾2-11-11 大城ビル107
TEL:050-5829-5759
営業時間:12:00~23:00
定休日:無休
information
おる商店
住所:沖縄県那覇市松尾2-11-5 上江洲ビル 1F
TEL: 098-988-3774
営業時間:13:00~23:00
定休日:木曜日
information
Kahu-si
住所:沖縄県那覇市松尾2-11-25
TEL:098-861-5855
営業時間:19:00~24:00
定休日:日曜日、第4・5月曜日
information
お酒と茶漬けの空空
住所:沖縄県那覇市久茂地3-11-10 ハーモニー久茂地B1
TEL:098-868-1395
営業時間:18:30~翌3:30
定休日:日曜日
information
ワイン酒場 ふじ晴
住所:沖縄県那覇市久茂地3-11-10 3F
TEL:098-911-8388
営業時間:19:00~翌3:00
定休日:日曜日
editors
沖縄CLIP
沖縄クリップは、沖縄の隠れた魅力や新しい情報を、沖縄在住のフォトライターが中心となって美しい写真とともに世界に発信し、沖縄の観光産業に貢献するという目的のプロジェクトです。沖縄が大好きな皆さまとさまざまなかたちでコラボレーションし、ともにつくりあげる新しいかたちの観光情報メディアを目指しています。
編集長 セソコマサユキ
http://okinawaclip.com/
writer profile
Aya Asakura
浅倉彩
フリーランスの編集者。沖縄と東京を拠点に「人と自然の間にある何か」を追いかけている。食・旅・働き方・ローカルビジネス・福祉・エネルギーなどのテーマで企画・執筆。
http://okinawaclip.com/ja/detail/712