Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Browsing all 6796 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

切ってみると、中心には茨城産の栗がたっぷり! 驚きのバウムクーヘン〈栗ばうむプレミアム〉

【コロカルニュース】実は茨城県は、栽培面積、生産量共に日本一を誇る「栗」の産地。そんな茨城の栗がたっぷり使われたマロンスイーツ〈栗ばうむプレミアム〉が登場しました。切ってみると、中心には茨城産の栗がぎっしり! 驚きのバウムクーヘンです。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まちに活用できる空き家は少ない? 商店街の物置部分がシェアハウスに変身

【リノベのススメ】第4回目となるISHINOMAKI2.0のリノベのススメは、石巻市でデザインと建築の専門家からなるまちづくりベンチャー〈合同会社巻組〉の代表を務める渡邊享子さんが登場。震災以降、なんと2年間で24軒の空き家活用を実施。その事例とは……? Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

半島全体が美術館? 〈真鶴半島イトナミ美術館〉プロジェクトスタート!

【コロカルニュース】神奈川県の真鶴町で〈真鶴半島イトナミ美術館〉プロジェクトがスタート。真鶴にあるさまざまな営みに光を当てながら、真鶴半島全体を美術館に見立てて発信していくというプロジェクト。10月18日からは、一般公開・参加型のワークショップも開催されます。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真鶴が誇る「生命(いのち)の画家」の美術館

【真鶴半島イトナミ美術館】真鶴半島自然公園に隣接する〈真鶴町立中川一政美術館〉。「生命(いのち)の画家」と言われ、日本を代表する洋画家である中川一政の作品を展示する美術館だ。文学ファンや、海外からも多く人が訪れるこの美術館で、いま新しい動きが生まれている。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バックパッカーから酒屋の4代目に。まちの酒屋になぜ人が集まるのか?

【真鶴半島イトナミ美術館】真鶴港のそばにある酒屋〈草柳商店〉は、地元の漁師や近所の人はもちろん、町外のアーティストや旅行者も集まるまちの酒屋だ。その4代目、通称「しげさん」こと草柳重成さんは、地元で音楽フェスを開催したり、まち歩きイベントを主催する人気者。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛騨の4つの市村で聞いた「ナゼヒダ?」地元の人、移住者、観光客が飛騨を好きなわけ。

【あなたはなぜ飛騨を好きになったのですか?】飛騨市、高山市、下呂市、白川村、4つの市村からなる飛騨地域。最近は映画『君の名は。』の舞台としても注目を集めるエリア。そこで飛騨で生まれた人、移住者、外国人観光客に聞いてみました。「飛騨のよさって一体なんなのでしょう?」 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「小さな人だまり」とは? 移住者をも魅了する真鶴町の『美の基準』

【真鶴半島イトナミ美術館】1993年に制定された真鶴町の「まちづくり条例」のひとつ『美の基準』。バブル期の開発計画の波にものまれず、真鶴にもともとある“真鶴らしさ”をまとめた規範だ。多くの人を惹きつけ、それがきっかけで移住する人もいるという『美の基準』の真髄とは。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「泊まれる出版社」? ゲストハウスと出版を営む若者移住者

【真鶴半島イトナミ美術館】2015年に真鶴にやってきた川口瞬さんと來住(きし)友美さん。ふたりは出版活動をしながら、1日1組限定のゲストハウスも併設する「泊まれる出版社」〈真鶴出版〉を運営している。さらに町の発行物の制作なども手がけ、新たな移住者を呼び込む。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新ブランド〈2016/〉デビュー。有田の陶磁器に、国外から新しい息吹を

【コロカルニュース】創業400年を迎える有田焼が、国内外デザイナーと共同制作をした新ブランド〈2016/〉をリリース。世界初の発売イベントとなるブランドデビュー展が、2016年10月19日(水)を皮切りに、西武渋谷店、西武池袋本店、そごう横浜店で開催されます。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真鶴の「お林」の不思議。おいしい魚が集まる理由とは?

【真鶴半島イトナミ美術館】真鶴半島の先端は、クロマツやクスノキをはじめ、数百種類の植物と野鳥が生息する原生林となっており、〈魚(うお)つき保安林〉として、古くから大切に保護されてきた。真鶴の海に魚が集まるのは、この「お林」と呼ばれる森に秘密があった。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

移住の前に改めて整理しておくべきこと。移住先探しの旅は、徳島の農家民宿から淡路島までをぐるり

【暮らしを考える旅 わが家の移住について】改造ワンボックスカーで移動しながら、移住先探しの旅を続ける津留崎家。岡山のすてきな陶芸家夫婦の工房をあとにし、瀬戸大橋を渡って向かうは徳島と淡路島。一家がめざす、自給自足の生活をする人たちを訪ねます。さて、どんな旅になったのでしょう……? Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

売れてます!れんこん×白餡×生クリームの〈れんこんどら焼き〉

【コロカルニュース】れんこんとどら焼き...。一見ミスマッチな組み合わせのご当地スイーツが人気なのです! 茨城県土浦市の和菓子店〈久月総本舗〉の、シャキシャキとしたれんこんの歯ざわりがユニークな〈れんこんどら焼き〉。売り上げも前年比200%と好調です。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『WISE FORUM 2016』開催! にっぽんの未来を一緒に考えよう

【コロカルニュース】ワイス・ワイスが毎年秋に開催するフォーラム『WISE FORUM』が今年も開催!東京・渋谷区の日本看護協会ビルを会場に、「WISE FORUM 2016 にっぽんの未来を考える3日間」として、「環境・フェアウッド」「生活・教育」「社会・経済」をテーマにシンポジウムを行います。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

〈MIO TABLE〉新潟の傑作グラスと秋の味覚でグランピング

【宝酒造 × colocal 和酒を楽しもうプロジェクト】今回のテーマは「グランピング」。爽やかな秋の休日を存分に楽しむならちょっと“グラマラスなキャンプ”気分で「アウトドアごはん」をいただきませんか。ダッチオーブン版アヒージョとおとなのポテトサラダ下味に凝ったBBQチキンがきょうのメニューです。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メッカの釧路川でカヌー体験! ここでしか出合えない風景とは?

【おでかけコロカル】日本最大の湿原〈釧路湿原〉を流れる釧路川は、上流から下流まで高低差が極めて少ないことから、北海道随一のカヌーのメッカ! 太古の時代は海だった広大な釧路湿原。特異な景観のなかをすすむカヌーには、どんな魅力が? Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1再生で1円を熊本・大分に寄付! HELLO KITTY ACTION『ONE ACTION for ONE LOVE』

【コロカルニュース】サンリオが2016年10月にスタートした、熊本・大分の人を応援する〈HELLO KITTY ACTION ~One Action for One Love~〉。YouTubeで公開されているオリジナル動画が1回再生されるごとに、1円をサンリオが熊本・大分へ寄付するというプロジェクトです。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

僕が福井でカフェをつくった理由。 借金がすべてのはじまり?

【リノベのススメ】リノベのススメに新しく登場した福井で設計施工の工務店を営む、出水建大さん。店舗設計が好きで、建築業のかたわら雑貨屋兼カフェを始めましたが、借金が重なり2年で閉店。つづけて親の工務店も倒産……。しかし、それがすべての始まりだったのです。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラックやきそば VS イタリアン。ご当地麺が対決する〈大新潟展〉横浜で開催!

【コロカルニュース】2016年10月27日(木)~11月1日(火)の6日間にわたり、神奈川県横浜市の〈京急百貨店〉に、新潟グルメが集合!! 「上越&佐渡の美味探究」特集ということで、新潟県で親しまれてきたグルメや工芸の店舗が出店します! Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

住民手作りの、1万個の照明が輝く!〈多賀町ライトアップ~神あかり〉

【コロカルニュース】ただいま、滋賀県多賀町にある〈多賀大社〉が、ライトアップ演出〈祈りの石ころあかり〉を実施中!2016年11月13日(日)まで、日没から21:00のあいだ、鳥居や社殿が灯りに照られる、素敵なライトアップを行います。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

稲刈り後の田んぼに、巨大なアート作品登場?

【小豆島日記】10月8日からスタートした瀬戸内国際芸術祭秋会期。気持ちのいい気候の中を歩きながら、作品や風景を楽しめます。小豆島の稲刈り後の田んぼに現れる「わらアート」は、武蔵野美術大学のわらアートチームと肥土山自治会のみなさんによる作品です。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article
Browsing all 6796 articles
Browse latest View live