Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Browsing all 6796 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

移住して5年目、1年のリズム、1週間のリズムはどうつくる?

【小豆島日記】小豆島での暮らしも5年目に入った〈HOMEMAKERS〉。農業を軸にした暮らしには、季節が大きく関係してきますが、ようやく自分たちの暮らしのリズムができてきたそう。1年のリズム、さらに1週間のリズムにのりながら、暮らしをつくっていきます。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸に新しいかたちの道の駅が誕生。テーマは地産地消を「遊ぶ!?」

【コロカルニュース】新しいかたちの道の駅〈道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢〉が誕生! 移動サーカスや遊園地を思わせる〈FARM CIRCUS〉と名づけられた施設は、訪れるだけでも気分が盛り上がりそうです。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西和賀で人気の菓子店×デザインで、 「みんなが欲しくなる」商品ができた!

【岩手県西和賀町・ユキノチカラプロジェクト】雪がもたらす西和賀町の魅力あるコンテンツを、全国へ発信していく〈ユキノチカラ〉。〈団平〉、〈工藤菓子店〉、〈お菓子処たかはし〉。後半に紹介する3事業者もまた、大らかな西和賀の人らしい愛すべきキャラクターのみなさんです。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 岩手県の山間部にある西和賀町。積雪量は県内一、人口約6,000...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木工旋盤〈WARANOUE(ワラノウエ)〉 西和賀の木で器づくりを。 手にした人にしかわからない、器を「育てる」喜び

【岩手県西和賀町・ユキノチカラプロジェクト】ブナ、カエデ、ホオ、山桜などさまざまな木の木目や色を生かした、薄手のプレートやボウル。しかも、シンプルなオイル仕上げなので、その美しさがより際立つ。〈WARANOUE〉の藤原 隼さんが旋盤を使ってつくるこれらの木器は、ウレタンのコーティングと異なり、使うほどに味わいが出てくるという。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バーガーに巻き寿司まで! 約1ヶ月フルーツざんまいの〈ぷるぷる博覧会〉開催中

【コロカルニュース】和歌山にてフルーツをテーマにした博覧会〈ぷる博〉を開催中です。いちごの巻き寿司づくりやパラグライダーで桃源郷散歩など、イベントが盛りだくさん! Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

技能大会でメダルも! 住まいの町医者をめざす、4代目の大工

【真鶴半島イトナミ美術館】真鶴の海岸近くにある「下小屋」と呼ばれる小屋で作業をする〈原田建築〉の原田登さん。真鶴で続く4代目の大工さんです。〈青年技能競技大会〉で銅メダルを獲得したこともある腕のいい原田さんは、住まいの町医者になりたいという、頼れる職人さんです。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪まつり会場をにぎわせた『トット商店街』の舞台裏

【ローカルアートレポート】2月に行われた〈さっぽろ雪まつり〉に登場した黒柳徹子さんの巨大な雪像。これは〈札幌国際芸術祭2017〉の公式プログラムとして制作された作品『トット商店街』。日没後には作品の芸術監督である岸野雄一さんらによるパフォーマンスが行われました。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

進化することで伝統もつなぐ。岐阜県八百津町〈内堀醸造〉の酢づくり

【貝印 × コロカル GIFU NEXT】日本の料理における基本調味料、「さしすせそ」。そのなかで酢のみを丹念に製造している企業が、岐阜県加茂郡にある〈内堀醸造〉だ。明治9年創業。現在も本社を構える八百津(やおつ)という地域は、“八百のものが出入りする”海運で栄えたまち。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケルトンの大型ビル1棟をDIY。変幻自在のクリエイティブスペース、大阪の〈上町荘〉とは。

【リノベのススメ】リノベのススメに新しく登場した、大阪を拠点に、全国で大工・ディレクター・インストラクターとして活動する、伊藤智寿さんです。第1回目は、伊藤さんも拠点とする、大型空きビルをDIYしたシェアスペース〈上町荘〉について。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カレーで町おこしは可能か?!書籍『京大カレー部 スパイス活動』

【コロカルニュース】みんなが大好きな“カレー”で大学生がまちおこし?!京都市・京都大学で活動する〈京大カレー部〉の四代目部長・石崎楓さんの書籍『京大カレー部 スパイス活動』が発売されました。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本当に本当に、オープンします! 別府市〈湯〜園地〉計画、2017年7月開園に向け始動

【コロカルニュース】大分県別府市が発表した、温泉につかりながらジェットコースターに乗れる!? という、遊園地ならぬ“湯~園地”計画が実現! 2017年7月、実際に別府市内に誕生します。ただいまクラウドファウンディングにて入園券を購入可能です。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お弁当選びに悩む幸せを! 牡蠣にカツオ、鱧にオリーブ。阪急うめだ本店にて〈元気 四国瀬戸内物産展〉

【コロカルニュース】まるでその土地に旅行に行った気分にしてくれる、物産展。2017年3月29日(水)~4月4日(火)、大阪・阪急うめだ本店にて四国・瀬戸内地方のフードや工芸が一堂に会する〈元気 四国瀬戸内物産展〉が開催されます。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

銭湯が学び舎!? REBIRTH PROJECTによる〈はだかの学校〉スタート

【コロカルニュース】ここ10年で約40%の銭湯が廃業となっています。このたび、REBIRTH PROJECTによる『はだかの学校』プロジェクトが東京・上野の銭湯〈日の出湯〉にてスタート。なんと、銭湯のお風呂のなかで、授業が行われる学校です。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平井俊旭さん(雨上(あめあがる)株式會社) いいものをつくっているという市民の自信が、 高島市のブランドをつくる

【PEOPLE】琵琶湖の北西に位置する、滋賀県高島市。市が行った調査によると、822名の回答のうち、東京での認知度はわずか5%余り。隣の京都でさえ、6割ほどの人しか知らなかった。そこで外の人にもその魅力を知ってもらおうと、ひとりの男性が立ち上がった。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもたちの五感を刺激するフィンガーペインティング

【真鶴半島イトナミ美術館】真鶴町の〈コミュニティ真鶴〉で、子ども向けのフィンガーペインティングイベントが〈真鶴未来塾〉により開催。イラストレーターのユウナラさんと地元のデザイナー・イラストレーターの山本知香さんが講師を務め、子どもたちが体を使って描き上げました。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

葉山発、食のプロジェクト 〈SEE THE SUN〉始動! ベジタリアンもアレルゲンフリーもおいしく

【コロカルニュース】海山に囲まれた神奈川県・葉山町を拠点に、健康で安全なものをおいしく食べる、幸せな暮らしをつくるための食のプロジェクト〈SEE THE SUN(シーザサン)〉が始動! 食物アレルギー、グルテンフリー、ベジタリアンに対応、なおかつおいしい! Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

町民に愛される美術館へ。小さなまちの美術館で始まった新たな試み

【真鶴半島イトナミ美術館】戦後の洋画壇を代表する画家、中川一政の作品を650点余り所蔵する〈真鶴町立中川一政美術館〉。そこに新たな息吹が吹き込まれています。町民とアーティストが触れ合うようなワークショップや、期間限定で移動型のカフェが出現するなど、新しい試みを紹介。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さな港町に誕生する起業とものづくりの拠点

【真鶴半島イトナミ美術館】真鶴に誕生する〈真鶴テックラボ〉。3Dプリンターやレーザーカッターなどを使ってものづくりができるという、ファブリケーション施設です。企画するのは真鶴にUターンした柴山高幸さんと、ジェフ・ギャリッシュさん。この場所に込めるふたりの思いとは。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まちの資源をどう生かす? ローカルベンチャーの先進地域に学ぶ

【真鶴半島イトナミ美術館】多くのローカルベンチャーが生まれている岡山県西粟倉村。その〈西粟倉・森の学校〉代表取締役社長である井上達哉さんを神奈川県真鶴町に招き、ワークショップが行われました。「お林」という資源をどう生かすか、真鶴が西粟倉に学ぶべきこととは? Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルカン百貨店の大食堂、再建へ! レトロな魅力は写真集『MARUKAN IMAGES』にもたっぷり

【コロカルニュース】岩手県花巻市のマルカン百貨店にあった大食堂。地元のたくさんのファンに愛されたこの大食堂は、再建を願う写真集まで出版!そして今年、大食堂が復活を果たしました! Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

View Article
Browsing all 6796 articles
Browse latest View live