Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Browsing all 6794 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

七輪でパンを焼く「トースト部」がオープン!「はるの、パン祭り」&「手創り市 雑司ヶ谷」|コロカルニュース

4月19日(日)、東京の雑司ヶ谷にて「はるの、パン祭り」と「手創り市 雑司ヶ谷」が同時開催されます。会場は「鬼子母神」と「大鳥神社」。いつもは静かなお寺と神社の敷地内が200店以上のブースでにぎわいます。 「はるの、パン祭り」が開催されるのは鬼子母神会場。 こちらの会場内には、購入したパンをその場で切って・焼いて・食べれ… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

mokumoku 木への愛情にあふれた、つくり手の顔が見える家具屋さん|木のある暮らしーLife with Woodー

mokumokuからつながる沖縄の森のはなし 全国屈指の人気観光地として抜群の知名度を誇る沖縄。海のイメージが強いが、島のおよそ半分、県土面積の47%を森林が占める。森林は木材の生産をはじめ、台風や豪雨などの気象災害から県土を保全し、水資源のかん養や動植物の生息・生育の場など、重要な役割を果たしている。… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クジラの館長さんに会える、自然が舞台の美術館「第27回Tシャツアート展」開催|コロカルニュース

5月2日(土)~5月7日(木)、高知県の砂浜美術館にて「第27回Tシャツアート展」が開催されます。 展覧会の舞台は、長さ4kmの砂浜。そして美術館のコンセプトは、「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。」というもの。ここは砂浜を展示の場とした、世界ではじめての美術館なんです。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石川のいいもの、おいしいもの126店!「乙女の金沢 春ららら市 2015」今年も実況します!|コロカルニュース

コロカルではもうお馴染み!今年も「春ららら市」の季節がやって来ました。 石川県の若手作家さんたちとお話しながら作品を買えるマーケット「乙女の金沢 春ららら市」。4月11日(土)・12日(日)の2日間にわたり、石川県金沢市の金沢21世紀美術館の向かいにある「しいのき迎賓館横 しいのき緑地」にて開催されま… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野県小谷村の山奥で、自給自足の豊かな暮らし。ドキュメンタリー映画「アラヤシキの住人たち」|コロカルニュース

最近は、都会を離れて田舎で暮らすライフスタイルへの関心が、また高まっていますがおよそ40年前から、山奥で自給自活の生活を続けている人たちがいます。映画「アラヤシキの住人たち」は、そこで暮らす人々を追った、ドキュメンタリー。監督は、チェルノブイリ原発と被災地で暮らす人々を追った、映画「ナージャの村」「アレクセイと泉」の本橋成一さん。… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大分県竹田市、最高のしいたけをめぐる旅 〜KIRINくらしの劇場 オフホワイトハウス〜 Vol.4 竹田のしいたけフルコースを味わう!|日本列島カンタン郷土食

大分県竹田市、最高のしいたけをめぐる旅 ~KIRINくらしの劇場 オフホワイトハウス~ Vol.1:竹田の畑でとれたふきのとうの味! Vol.2:しいたけ畑に大感動! Vol.3:しいたけフルコースを竹田のおかあさんと作ってみよう Vol.4:竹田のしいたけフルコースを味わう! 大分県竹田市はしいたけパラダイスだった!… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐賀の木工所で手作り!電気も火も使わないお手軽国産ひのきアロマ「hum desk aroma」|コロカルニュース

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

乙女の金沢 春ららら市 2015 イベント実況「ツイートでららら」|Local Action

金沢に春の訪れを告げるのは、このイベント!「乙女の金沢 春ららら市 2015」 2011年に始まったクラフトイベント「乙女の金沢 春ららら市」。 北陸新幹線開通にわきたつなか、今年もいよいよ開催の日を迎えました!  金沢21世紀美術館の向かい、広坂緑地に石川のいいもの&おいしいものがズラり。その数は126店以上!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡県八女市の竹に、新しい需要を。しなやかで軽い、画期的な竹細工「てんごや 竹スツール」|コロカルニュース

福岡県八女市にある「竹工房てんごや」。こちらで作られている、八女市の竹を使ったスツール「竹スツール」は、生産が追いつかないほどの大人気商品。普通であれば固いイメージである竹の椅子を、しなやかな椅子に変えた特別な椅子なんです。デザインは、てんごやのご主人、染谷明さん。独特の編み方によって、竹特有のしなりがやさしく体にフィットする、軽くて座り心地のよいスツールです。… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ものづくりからまちのリノベーションへ WORKVISIONS vol.2|リノベのススメ

みなさん、こんにちは! ワークヴィジョンズの代表、西村浩です。vol.1では、僕が倉庫をリノベーションして使っていた、品川のオフィスについて書きましたが、今回は、その冒頭で少しふれた「都市のリノベーション」という考えに至るまでについて、書きたいと思います。 分野を超えて行き来すると、都市がみえてきた… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリエイティブユニットkvinaによる、乙女心をくすぐる東京デートの完全ガイド「恋する東京」|コロカルニュース

桜の季節も少し落ち着いて、春から東京の新しい会社や学校での生活が始まった人も、毎日のリズムに慣れてきたでしょうか。もうすぐゴールデンウィークも控えているし、そろそろ本格的に東京を楽しみたい! そんな方たちにぴったりなのがこのガイドブック、「恋する東京」です。 「恋する東京」誌面より… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小豆島日記100回記念スペシャル 後編 HOMEMAKERSの暮らし方|小豆島日記

小豆島に移住する人たち。 三村ひかりさんの連載100回を記念した特別編。前編では三村さんとつながりのある移住者の方をご紹介しました。では、小豆島の移住の現状はどうなっているのでしょうか。小豆島には三村さんの住む土庄町と、お隣の小豆島町のふたつの町がありますが、今回は小豆島町企画財政課の黒島康仁さんにお話をおうかがいしました。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とやまの木せいひん研究会 県内の力を結集して“研究”し木製品の向上を目指す|木のある暮らしーLife with Woodー

とやまの木せいひん研究会からつながる富山の森のはなし 富山県は、県土面積の約6割にあたる284,000ヘクタールが森林で、そのうち約6割が民有林だ。その面積の28%がスギを主体とした人工林で、人工林率は全国平均より低い。それら人工林のうち半分が9齢級以上で、伐採可能な成熟期に入りつつある。富山の代表的なスギとして、タテヤマスギ、ボカスギ、マスヤマスギがあげられる。… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

うなぎの蒲焼に合うお酒「うながっぱ酒」発売!アーティストの水野しずさんも応援|コロカルニュース

ゆたかな水と自然に恵まれ、古くからやきものと共に発展してきたまち、岐阜県多治見市。 今年、そんな多治見市から、名物「うなぎの蒲焼」に合うお酒として純米大吟醸酒「うながっぱ酒」が発売されました! ラベルデザイン 杉浦誠治 このお酒を企画したのは、多治見市笠原町にある「古川酒店」の古川徳昭さん。きっかけは、こちらの若おかみさんと高校時代の仲間たちが「もっとうなぎをおいしく味わうために」…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グレアムさんの、静かなお花見|グレアムさんの神戸日記

エピソード10グレアムさんの、静かなお花見 日本列島をただいま北上中の桜前線が、 グレアムさんが住む神戸の塩屋にもやってきました。 本当はお友達とお花見に行くはずだったグレアムさんですが、 どうやら春の雨に降られてしまったようです。 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

かわいい布の博覧会「布博 in 京都」開催春をいろどる一品を探そう!|コロカルニュース

今年で3年目をむかえる人気イベント「布博」が4月18日(土)・19日(日)、京都で開催されます!布博は、テキスタイルデザイナー、そして布をモチーフとする作家さんが集う、布の博覧会。会場には、プリント生地・織布・型染め・草木染めなどの伝統的な技法を使った作品や、それらを使って生み出される衣類・小物などが並びます。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

森林×地域再生×クリエイティブの新事業。ロフトワークらが岐阜県で「飛騨の森でクマは踊る」始動|コロカルニュース

地球温暖化問題や再生可能エネルギーなど、エコロジーへの関心はますます高まっていますが日本の森林の面積はどれくらいあるかご存知ですか?答えは、国土面積の2/3。実はこの数字、環境先進国と言われるスウェーデンとほぼ匹敵するのです。日本は世界でも有数の「森林大国」なんです。 ところが… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国ワンポイント方言 宮城弁「たごまる」|水尻自子の方言アニメ

credit 投稿者:tolitonさん 吹き替え:齋藤あきこ(コロカル編集部) profile Yoriko Mizushiri水尻自子 みずしり・よりこ●1984年青森生まれ。手描きやコマ撮りアニメーションを中心に制作。新作「布団」が第14回広島国際アニメーションフェスティバルのコンペティションに選ばれるなど、気鋭のアニメーション作家として注目を集めている。 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

目指せ尾道招待!広島「心石工芸」主催「暮らしのフォトコンテスト~ソファのある毎日~」作品募集|コロカルニュース

広島県福山市。瀬戸内海の松永湾に面した柳津町に本社を構えるソファ製造業の「心石工芸」。自社工場で、職人さんが心をこめてひとつひとつソファを作っているメーカーです。ヌメ革・オイルレザーを張ったソファなど、 使い込むほどに味わいの増す良質な本革のソファをオーダーメイドで作っていて、人気のインテリアショップのOEM製品も手がけていたり、その高い品質は全国に知られているんです。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古民家から考える地域の未来一般社団法人ノオト vol.01|リノベのススメ

丹波篠山で暮らしながら地域づくり みなさんはじめまして。一般社団法人ノオトの星野新治と申します。私たちは、兵庫県の丹波篠山を拠点に、古民家の再生活用と古民家を入口とした地域づくり事業や中間支援などを行っています。この連載では、ノオトで働くさまざまな立場の担当者が交替で、私たちの取り組みを紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。第1回目の今回は、ノオトの概要を書いていきます。…...

View Article
Browsing all 6794 articles
Browse latest View live