Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6796

TEGE UNITED ARROWS Part2:日本のファッションブランドが仕掛ける、サステナブルなビジネスとは?|貝印 × colocal これからの「つくる」|Topics

$
0
0

アフリカの職人が自立するために。

ユナイテッドアローズとエシカル・ファッション・イニシアティブ
(Ethical Fashion Initiative、以下EFI)が組み、
2014 S/Sから始まったブランド「TEGE UNITED ARROWS」は、
アフリカでものづくりを進めている。

「ぼくたちにとってはいいものづくりができるし、
お客様も面白いプロダクトを手に入れることができます。
そして現地にお金が落ちる。すごくいいプロジェクトだと思いました」と、
ユナイテッドアローズでこのプロジェクトを進めている
栗野宏文さんは始めた理由を話してくれた。

栗野さんたちを歌と踊りでもてなしてくれたマサイの女性たち。(写真提供:EFI)

現在サブサハラと呼ばれるサハラ砂漠以南の地域では、
石炭や石油、ダイヤモンド、ウラニウムが採れることから、各国に注目されている。
それら資源を乱獲するよりは、
現地に産業を興してお金を回すプロジェクトが生まれたほうがいい。

ユナイテッドアローズとEFIの取り組みには、特に女性の社会進出を促す側面がある。

続きはこちらから →


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6796