Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6797

フォトグラファーの店主がまちへの思いを天ぷらで綴る〈天ぷら・立ち呑み 國(こく)〉

$
0
0

元の記事を読む →

神戸の風景写真を見ながら旬の食材を堪能

JR神戸駅から徒歩5分ほど。湊川神社のほど近くに、青の外観が目を引く天ぷら屋があります。といっても高級なイメージではなく、立ち呑みの気楽なスタイル。開店するやいなや、常連と思われる女性ひとり客やサラリーマンのグループ、カップルなどが次々とのれんをくぐっていく姿が見られます。店主は、神戸の風景を切り取るのがライフワークでもある、フォトグラファーの國米恒吉さん。幼なじみの和食料理人とタッグを組んで、かねてより思い描いていた店を構えました。

お店の壁には、國米さんの作品も飾られています。

東山商店街で毎朝仕入れる新鮮な素材を使った天ぷらは、独自のパリッとした衣から弾けるように広がる素材の旨みが印象深く感じられます。海老入りのおまかせ4品から始まり、明石蛸、豚角煮、半熟玉子、紅しょうがと、どんどん食べ進め……。

おまかせ4品は、やはりまず海老から。旬の素材はもちろん、無菌の芳寿豚など日替わりの天ぷらもそろい、卓上にある4種の塩との相性を探りながら口に運ぶのも楽しい。

主役の天ぷらだけではなく、ショーケースにはナムルや煮物が数種並び、一品料理には神戸の地ソースが添えられるメニューまで。立ち呑みとはいえ、2軒目としてさくっと立ち寄るよりも、お腹いっぱい食事を楽しんでいく人が多いというのにも納得のラインナップです。

一品料理が充実しているのも、こちらの魅力です。

うれしいのは、奥にはテーブル席があり、5名以上なら3日前までの予約でゆったりとコース料理を堪能することもできること。仕事帰りには立ち呑み、週末の集まりにはテーブルでと使い分けられる勝手のよさなど、オープンからまだ1年そこそこというのに、地元の人に愛されている理由がいくつもあるようです。今日も地酒を片手にお客さんが堪能しているのは神戸の食材と、そしてまちへの深い思いです。

天ぷらのみならず、パンのまち神戸とあって、土曜日にはご近所パン屋さんとのコラボサンドイッチまで登場する意外性がニクいですね。

information

天ぷら・立ち呑み 國(こく)

住所:兵庫県神戸市中央区多聞通4-1-4

TEL:078-341-6426

営業時間:17:00~23:00(LO22:30)、土曜 16:00~22:00(LO 21:30)

定休日:日曜、祝日

writer profile

Rie Shikita

シキタリエ

エディター/ライター。愛媛生まれ、兵庫県尼崎市住まい。関西の情報誌編集部を経てフリーに。料理・カフェ専門誌や広告のコピーライティングなどに携わる。一番心躍るのは、甘いものの取材。1歳娘の影響でただいま絵本に夢中。

credit

撮影:松浦光洋
Supported by 神戸市

元の記事を読む →


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6797

Latest Images

Trending Articles