〈真昼の記憶〉辻有希さんと阿部寛文さんが木と紙の作品展を開催!
【コロカルニュース】札幌・東京・ドイツにて、辻有希さんと阿部寛文さんによる木と紙の作品展〈真昼の記憶〉を開催。人気の新進作家の新作をお見逃しなく! Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Article春はサクラマスカレーが郷土の味。 北海道の小さな村から、民宿若女将の挑戦
【青と白の小さな半島、積丹の四季】積丹半島の西海岸にある人口900人の神恵内村にある、とれたての魚が自慢の〈民宿きのえ荘〉。半島の先に位置する自然豊かな小さな村だからこその悩みもある。そこで若女将が、地域と連携しながら始めたこと取り組みとは? Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...
View Article福岡に「泊まれる立ち飲み屋」STAND BY MEがオープン!
【コロカルニュース】福岡市に泊まれる立ち飲み屋〈STAND BY ME〉がオープン、連日の賑わいです! そもそもの開業のきっかけは、オーナーが「とにかく学生に元気がない!」と実感したこと。まちと学生を元気にするために仕掛けたプロジェクトです。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Articleキャンプ好き必見! ものづくりの聖地・三条にてアウトドアギアのストーリーを知る〈三条ものづくり"山"学校〉開催
【コロカルニュース】6月25日(日)、新潟県三条にてアウトドアのものづくりとカルチャーを考えるイベント〈三条ものづくり“山”学校 〉を開催。三条のものづくりを体験できるプレイベントも! Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Article買った山に、素人が植林!? 費用は? 木の種類は?
【うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ】北海道の山の土地を、友人と一緒に購入した來嶋さん。伐採後の1ヘクタールの土地に植林することになったものの、どうしていいかわからない。そこで、森林組合の人など森林のプロフェッショナルと植林会議。どんな木を植えるか、難しい選択を迫られることに。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...
View Article寅さん映画舞台の民家が 宿〈リリーの家〉として今夏オープン!
【リノベのススメ】一級建築士事務所アトリエ・天工人の山下保博さんが展開する、伝統的な古民家を宿泊施設として蘇らせる〈伝泊〉。今回は現在改修中で、奄美群島内のひとつ、加計呂麻島にこの夏オープンする宿2棟と、奄美市でオープンしたばかりの宿1棟についてお話します。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...
View Article〈まるまるまるもり〉 宮城にて新しい生き方を応援する起業家支援プロジェクトが始動!
【コロカルニュース】宮城県丸森町にて、移住と仕事づくりをサポートする起業家支援プロジェクトがスタート。都会生活を諦めるのではなく、新しい生き方を模索する起業家、大募集です! Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Articleモノづくりと職人の技術が音楽フェスに!?〈LeyLineFestival〉愛・地球博記念公園
【コロカルニュース】2017年11月18日(土)、愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて、伝統工芸・モノづくりと音楽が融合する新しいかたちのフェスティバル『LeyLineFestival2017』が開催されます。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Article日本一のレモン生産県、広島からスパークリング日本酒〈ミカドレモン〉誕生!
【コロカルニュース】日本一のレモン生産県、広島にまるでシャンパンのようなスパークリングレモン酒〈ミカドレモン〉が誕生。「日本酒の魅力を世界中の人に知ってほしい」と開発されたフレンチやイタリアンにも合うお酒です。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Article梅の収穫から、梅干しづくりまで。小豆島の農カフェの梅仕事
【小豆島日記】6月は梅収穫&梅仕事の季節。小豆島の農カフェ〈HOMEMAKERS〉でも梅を収穫し、選り分けて仕込みをします。今回は梅のコンポートと梅干しのつくり方をご紹介。コンポートづくりでできたシロップを使った梅ソーダは、カフェでも提供します。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...
View Article自治体、事業者をデザインの力とビジネス面で支える 〈高鍋デザインプロジェクト〉が宮崎・高鍋町でスタート
【Local Action】宮崎空港を降り立ち、車で北に向かうこと約1時間。到着したのは宮崎県のほぼ中央にある高鍋町だ。43.80平方キロメートルという県内一面積の小さな自治体だが、江戸時代にさかのぼれば、高鍋藩の城下町として栄えたという歴史あるまちである。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...
View Article国登録記念物の大庭園がデジタルアート空間に! チームラボ『かみさまがすまう森のアート展』
【コロカルニュース】7月14日(金)から佐賀の御船山楽園にてウルトラテクノロジスト集団、チームラボによる〈かみさまがすまう森のアート展〉を開催! 国登録記念物の大庭園がデジタルアート空間に様変わりします。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Article〈村本テント〉の山菜リュックは、 創業116年の技術と地元の声から生まれた!
【青と白の小さな半島、積丹の四季】北海道・岩内町で、地域の山菜採り愛好家に人気なのが〈村本テント〉の山菜リュックだ。創業116年の同店は元は馬具づくりから始まった。その技術を生かし、地元の声をから丈夫な山菜リュックが生まれたのだ。ほかにオリジナル帆布バックも販売中。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...
View Article時間がたっても溶けないのはなぜ!? 金沢発の〈金座和アイス〉原宿&大阪に誕生
【コロカルニュース】暑い季節になると、恋しくなるのがアイスクリーム。このたび金沢から、イチゴポリフェノールを使った溶けないアイスクリーム〈金座和アイス〉が登場。2017年7月3日、東京・原宿 竹下通りにショップがオープンします。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Article教えて、How to休廃校再活用。眠っていた学校を起こす徳島県三好市のプロジェクト
【Local Action】廃校カフェ&ゲストハウスとして人気の、徳島県三好市の旧出合小学校〈ハレとケデザイン舎〉は、地域と移住者、双方のニーズのマッチングがうまくいった廃校活用の好例だ。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...
View Article移住した伊豆・下田で新生活。直面したのは3つの不安……。移住2か月のリアルとは?
【暮らしを考える旅 わが家の移住について】長い旅を経て、無事、伊豆・下田に移住しついに新しい暮らしにたどり着いた津留崎家。そこで見えてきた、新生活の不安や問題点、そして逆にうれしいこと、楽しいこと。移住後2か月のリアルとは? 妻のフォトグラファー徹花さんが綴ります。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは?...
View Article日本初の「ボタニカル・ブランデー」づくり始まる! 閉園した薬草園を蒸留所に
【コロカルニュース】閉園した薬草園を改修し日本初の「ボタニカル・ブランデー」の蒸留所をつくる ー そんなプロジェクトの資金を募るクラウドファンディングがスタートしました。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Article33,000食以上を売り上げた〈宇治抹茶カレー〉がリニューアル! きっかけはお客さんのとある要望から……
【コロカルニュース】京都宇治茶の老舗〈伊藤久右衛門〉が開発した濃緑の抹茶味カレー! 33,000食以上を売り上げた〈宇治抹茶カレー〉が、お客さんからのとある要望にお応えし、このたびリニューアルされました。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
View Article料理家・山脇りこさんの心と体にじんわり効くレシピ。昆布だしと海苔の精進スープ
【うまみのくにの、おいしいスープ umamiのおべんきょうプロジェクト × colocal】今回、料理家の山脇りこさんに教えてもらったのは、昆布だしと海苔の精進スープ。うまみの王様とも言える昆布だしと、さらにうまみ成分の強い海苔とトマトを加えてつくる、簡単にできるスープです。山脇さんが愛用する〈築地林屋海苔店〉の極上海苔もご紹介。 Read more / この記事を読む →...
View Articleアーティストが描くローカル神戸ガイド「おすすめ喫茶店めぐり第2弾!」
【グレアムさんの神戸日記】神戸には珈琲メーカーの拠点が多く、元町界隈にもたくさんの面白い喫茶店があるそうです。というわけで今回は、元町喫茶店めぐり第2弾。ディープかつハードコア? なお店まで。個性派の喫茶店を案内してくれました。 Read more / この記事を読む → この連載・カテゴリーは? 南アフリカ生まれ、スコットランド育ちのアーティスト、グレアムさんことGraeme...
View Article