Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Browsing all 6794 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

成田空港で販売!あなたの荷物がお寿司になっちゃう「回転寿司スーツケースカバー」|コロカルニュース

以前、大分空港のバゲッジクレーム(手荷物受取所)の ベルトコンベアをお寿司が回っているニュースをお伝えしましたが… →こちら 日本の空の玄関こと千葉県の成田空港のショップで、 あなたの荷物がお寿司になる 「回転寿司スーツケースカバー」が7月8日(火)より販売されます! 気になるネタはタマゴ、マグ… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NO ARCHITECTS vol.9最終回にして番外編_このはなの新しいスペース|リノベのススメ|Topics

まだまだあります この連載では、NO ARCHITECTSがリノベーションで関わった、 大阪市此花区の物件に絞って、記事にしてきました。 このはなには、実はほかにも魅力的なスペースがたくさんあります。 今回は、番外編としていくつか紹介しようと思います。 まずは、「四貫島PORT」。 正面は四貫島商店街のアーケードに面する建物で、… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニッコリ笑顔が素朴でキュート!美瑛の花畑にかこまれた牧草人形「ロール君」|コロカルニュース

北海道の牧草地ではこの時期、 牛たちの餌となる「ロールベール」が あちこちに見られます。 牧草をロールケーキ状に固めたもので 大きいもので直径約1.5m、重さはなんと約350kgも。 そんなロールベールを4つ使って作られたのが 美瑛にある広大な花畑「四季彩の丘」にいるロール君。 なんとも素朴で可愛い表情!… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のおやつ:香川・こんぴらさんの定番お土産ミニハンマーで砕いて食べる「加美代飴」|コロカルニュース

今日のおやつは、香川県の神社、こんぴらさんこと「金刀比羅宮(ことひらぐう)」の 境内で売られている名物「加美代飴(かみよあめ)」。 扇の形も可愛らしいこのお菓子は、 砂糖と水飴を煮詰めたものに柚子の風味を加えた、 素朴な甘さのべっこう飴です。 食べ方もユニークなんですよ。 こちらがパッケ… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

暮らしの中にある伝統行事「虫送り」|小豆島日記|Topics

長く続く地域の行事に、今年も参加。 今年もまた7月2日がやってきました。 半夏生(はんげしょう)のこの日、 私たちの暮らす肥土山地区で「虫送り」が行われました。 半夏生とは、夏至から数えて11日目頃の日。 昔は、夏至からこの半夏生の頃までに田植えをしていたそうで、 田植えが無事に終わったこの時期に、虫よけと豊作… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のおやつ:赤い宝石!果樹王国、山形の旬の味をいただきます。「佐藤錦」|コロカルニュース

今日のおやつは、今が旬のさくらんぼ。 山形県東根市で生まれた人気の品種、「佐藤錦」を 「コロカル商店」でお馴染みのリンベルさんから頂きました。 整然と並んだ美しい果実はまさに宝石のよう! 真っ赤な色とキュっと締まった果肉、そしてほとばしる甘味。 この季節だけのおいしさです。 手作業で… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これはおしゃれ!「カープ女子」こと女性広島東洋カープファンのためのピアス発売!|コロカルニュース

女性ファン獲得に力を入れる、日本のプロ野球球団。 なかでも広島東洋カープ(以下カープ)は1990年から女性ファンに向けたグッズを 展開する老舗。カープの女性ファンは「カープ女子」と呼ばれ、 地元・広島だけでなく首都圏など全国にアツいファンがいるのだとか。 このたび、そんなカープ女子のための、おしゃれな… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のおやつ:佐賀は羊羹購入額日本一!シュガーロード生まれの村岡総本舗「小城羊羹」|コロカルニュース

今日のおやつは、羊羹購入額日本一という佐賀県を 代表する名物「小城羊羹」。 小城羊羹とは佐賀県小城市で作られている羊羹のことで、 小城市内には20軒もの羊羹屋さんがあるそう。 こちらは「小城羊羹」の名付け親である老舗「村岡総本舗」のもの。 ツヤのある羊羹は上品な甘さで、舌の上ですっと溶けるきめ細かな… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WASARA Part2:日本の食文化の豊かさをWASARAにのせて|貝印 × colocal これからの「つくる」|Topics

世界で使われる日本のカタチ。 日本の美意識や感性が込められた紙の器、WASARA。 パーティやケータリングなどのシーンにおいて使用される機会が多い。 日本国内のみならず、そうしたニーズが高い海外からの反響も大きい。 クリエイティブディレクターである緒方慎一郎さん(SIMPLICITY代表)は、 「WASARAを通して、日本の食文化を世界に発信していきたい」と話す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

のこぎりで食べるお弁当。林業の現状をおいしく訴える、大分県日田市の「きこりめし」|コロカルニュース

大分県の日田市は、森林率83%の林業のまち。 この日田の駅前にある、「寶屋 本店」で販売されている 「きこりめし」は、のこぎりを使って食べる いっぷう変わったお弁当です。 お弁当に入っているおかずも、ごはんも、 日田市の地鶏やごぼう、椎茸などを中心に、全て大分の食材。 丸太に見立てたゴボウをのこぎりで切ってい… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のおやつ:黒糖とピーナッツが沖縄気分!沖縄定番のローカルパン「ゼブラパン」|コロカルニュース

沖縄や新潟に猛烈な雨をもらたした、大型で強い台風8号。 最大限の警戒が呼びかけられていますので、皆様ご注意ください。 そんな今日のおやつは、沖縄のローカルパン「ゼブラパン」。 驚きのビッグサイズ、ボリュームたっぷりの甘ーいパンです。 作っているのは、沖縄のパンメーカー「オキコ」さん。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京・神田の「フクモリ」にて、ジャンルを越えた現代寄席 「フクモリ寄席」はじまる!|コロカルニュース

千代田区東神田にある山形の食材を使ったカフェ兼定食屋「フクモリ」にて 2014年8月11日(月)から「フクモリ寄席」がはじまります。 「フクモリ寄席」は、通常の寄席のスタイルを受け継ぎつつ、 さまざまなジャンルのアーティストが登場する定期イベント。 毎回4組程度のアーティストが出演し、トリは真打の噺家がつとめます。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋田県大館市からお届け!秋田犬ののちゃん日記第2回「いぬくまーず&ののロゴ大募集~」|コロカルニュース

こんにちのん! 大館市では暑い日が続いておりますが、ごきげんいかがかのん? ののは最近あまりに暑いので水浴びする日が多いです。 水浴びしてさっぱりのの さてさて今回はのののお仕事風景をお伝えしますよ! 朝のお散歩をして、朝食を食べ終わったら車に乗って事務所に向かうのん。 ののの定位置は助手席… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川崎・三ちゃん食堂|たびのみ散歩|Topics

いつもはハシゴ酒な私も、ついつい長居。 明るいうちに行きたいと思う店で思いつくのが「三ちゃん食堂」。 食堂とつくのだから、昼時は、大混雑。 暖簾をくぐって、引き戸をガラガラガラ。 中は、奥行きもあるけっこうな広さ。 ズラリと縦3列に並んだテーブルの上には、 あらゆるメニューの皿やどんぶりがのって隙間がない状態。 テーブルに向き合って1列に約10個の丸椅子が並ぶのだから圧巻風景。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

履き心地最高!久留米絣を使った現代風もんぺがズラリ並ぶ「第4回もんぺ博覧会」上野で開催中|コロカルニュース

福岡県八女市と福岡市を巡回し終え、 ただいま東京の上野で開催されている「第4回もんぺ博覧会」。 福岡県南部の筑後地方に伝わる 久留米絣で作られたもんぺが 色も形もさまざまにズラリと並びます。 使われている「久留米絣」は太宰治も好んで着ていたとか。前もって染め分けた経糸(たていと)と緯糸 … 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末開催、当日参加OK!いわきの「アクアマリンふくしま」で、尾鷲のサンマ寿司を作ろう|コロカルニュース

震災の被害を乗り越え、再オープンを遂げた 福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」。 名物である1,000尾ものサンマの回遊がようやく復活し、 水族館を訪れる人を楽しませています。 こちらで今週末、7月12日(土)と13日(日)の両日にわたり、 東紀州・尾鷲の伝統食「サンマ寿司」を作ってみよう講座… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふきの葉っぱで包んだ、ふっくらお豆のお赤飯。岩手風「赤飯おにぎり」レシピ|日本列島カンタン郷土食|Topics

郷土食を日本の隅々から掘り起こし、記録した名著 「日本の食生活全集」全50巻(農文協)から 料理人・後藤しおりさんが現代の家庭でもおいしく カンタンに作れるよう再現したレシピを お届けしている本連載。 今回は岩手編後編。「日本の食生活全集3 聞き書 岩手の食事」 から、見た目もすてき、おもてなしにも使える ちょっと変わった「赤飯おにぎり」をご紹介! 赤飯は言わずもがな、なにか行事があるときの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自社醸造を復活させて生まれた「生成り、」福岡・ミツル醤油醸造元|醤油ソムリエール黒島慶子の日本醤油紀行|Topics

2013年2月末。 福岡県糸島市のミツル醤油が濃口醤油「生成り、」を発売し、 日本各地から賞賛の声があがりました。 造ったのは、当時弱冠28歳の城 慶典さん。 実は、ミツル醤油は昭和40年代に自社で仕込みから醤油を造るのを一度止めています。 そして約40年の歳月を経て、城さんが醸造技術を身につけ、… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニライカナイからミルク神がやってくる 沖縄・黒島の「豊年祭」|コロカルニュース

7月20日(日)、日本最南西端の島々 八重山諸島にある黒島で、豊年祭が開催されます。 豊年祭は収穫の後に、 神さまに豊作の感謝と祈願を行うお祭り。 旧暦の5月から6月頃、 八重山一帯の各島で開催されます。 黒島は沖縄本島から石垣島に渡り、 石垣島からフェリーで30分ほど行ったところにある小さな島。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

巨大神戸牛や飛び出す神戸スイーツと記念写真! 「神戸トリックアート不思議な領事館」|コロカルニュース

神戸市中央区にある閑静なまち、北野町に とってもエンターテインメントなスポットができました。 その名も「神戸トリックアート不思議な領事館」。 トリックアートとは、目の錯覚などの仕掛けを利用して、 平面的な絵画なのにまるで立体的なオブジェで あるかのように見える「だまし絵」のこと。… 続きはこちらから →

View Article
Browsing all 6794 articles
Browse latest View live