Quantcast
Channel: 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
Browsing all 6796 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のおやつ:コッペパンとバタークリームの素朴なおいしさ。新潟県だけの「サンドパン」|コロカルニュース

「サンドパン」ってご存知ですか? コッペパンにバタークリームをはさんだ、新潟の上越・中越エリアだけで 食べられているローカルパン。 しっとりしたプレーンなパンに、優しい甘さのバタークリームが入っています。 「牛乳パン」にちょっと似ているような感じですが、もっとあっさりしています。 … 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジンジャーシロップ、ありがとうの気持ちをこめて|小豆島日記

気持ちを伝えるために、何かをつくって贈りたい。 2014年も残すところわずか。 私たちにとって怒涛の1年が終わろうとしています(毎年言ってる、笑)。 今年の2月、移住して1年半が経った頃にオープンしたカフェ。 まずは継続しようとやってきて、もうすぐ1年になろうとしています。 そして私たちの暮ら… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

きょうのイエノミ 旅するイエノミ 日本酒と、大阪のフグ鍋|宝酒造 × colocal 和酒を楽しもうプロジェクト

仕事を終えたご褒美はおいしいお酒とおつまみ。 リラックスしたいなら、きょうはイエノミにしませんか。 神奈川県・横須賀市在住の料理研究家・飛田和緒さんに教わった、 手軽で簡単、しかもちょっとした旅気分が味わえる 日本各地のおいしいものと三浦半島の旬の食材を使った、 和酒に合うおつまみを季節感たっぷりにご… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お客さんを招くために、地域の人たちと初めてのコラボレーション|山ノ家、ときどき東京

ちょっと東京の拠点のこと gift_lab GARAGE 内部・Before 新潟の「山ノ家」を運営する ”gift_” の拠点「gift_lab(ギフト・ラボ)」は この秋、創業から9年間お世話になった東京・恵比寿から、東京・江東区へ移転。 東京都現代美術館の最寄り駅 清澄白河駅から徒歩1分、 同潤会アパートメントと同じ頃に建てられた「清州寮」という… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石川直樹さんと奈良美智さんが展覧会を開催!東京・ワタリウム美術館「ここより北へ」|コロカルニュース

1月25日(日)~5月10日(日)、 東京・青山のワタリウム美術館にて 写真家の石川直樹さんと美術家の奈良美智さんの 展覧会が開催されます。 2014年の夏に、二人が青森から北へ北へと 歩いた旅の記録、写真、道具などが展示されます。 石川直樹「ARCHIPELAGO」photo:Naoki Ishikawa (C)Naoki Ishikawa 奈良美智「トナカイ飼い」 … 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のおやつ:縁起よくかわいらしい!金沢・まめや金澤萬久の「金のカステラ 干支 未」|コロカルニュース

新年あけましておめでとうございます! 本日のおやつは、石川県金沢市の「まめや金澤萬久」さんの かわいいカステラ、「金のかすてら [干支・未(ひつじ)]」。 これはカステラ表面に金箔を1枚張りしたお菓子「金のかすてら」に、 特別な技術で型抜きをしたお菓子。 このお正月だけ限定販売されるもので、今年の干支の羊があしらわれています。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真家 石川直樹さん|PEOPLE

空から、海から、陸から 北極や南極、アジア、アフリカ、ヒマラヤなど、 世界を旅して未知の風景を写してきた写真家の石川直樹さんが 大分県の国東(くにさき)半島に通い、人びとや自然、伝統文化をカメラに収めた。 2014年の秋に発売された写真集「国東半島」には、 その中から厳選された172点がつまっている。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湘南T-site「食とものづくりスタジオ FERMENT」で日菓の和菓子デザインワークショップ開催!|コロカルニュース

神奈川県藤沢市にオープンした「湘南T-site」にある、 「食とものづくりスタジオ FERMENT」。 ここはデジタル工作機器や、ちょっと特別な調理器具などの機材をつかった ものづくりを楽しめるスペースです。 2015年1月12日 (月)には、京都を拠点に活動する和菓子作家・日菓(にっか)の 和菓子デザインワークショップが開催されます。… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のおやつ:ビスケットのようにサクサク!津軽の名物手焼きせんべい「小山せんべい」|コロカルニュース

今日のおやつは、青森県弘前市「小山せんべい店」さんがつくる「小山せんべい」。 小麦のたねを手焼きした、素朴な甘さのおせんべいのなかに、 アーモンドやピスタチオ、ピーカンナッツなどの高級ナッツが ふんだんに散りばめられています。 まるでビスケットのようにサクサクでリッチな味わい。… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

広島マルニ木工の「MARUNI COLLECTION」minä perhonenの経年変化を楽しむファブリック|コロカルニュース

「HIROSHIMAアームチェア × dop-tambourine- (インディゴ)」 広島県広島市に本社を構える老舗木工家具メーカーの「マルニ木工」。 いつの時代にも愛される家具を作り続けているマルニ木工と、 ファッションブランド「minä perhonen(ミナ ペルホネン)」 のコラボレーション。 2013年にタッグを組んだ彼らが、昨年ミナ … 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月31日(土)まで!札幌・センチュリーロイヤルホテルで「日本三大七味が合う」ビュッフェ開催中|コロカルニュース

お蕎麦にうどんに鍋ものに、と大活躍の七味唐辛子。 赤唐辛子・山椒・陳皮・黒胡麻・麻の実・けしの実など どれも風邪にきく香辛料で作られており、 寒くなってきたこの時期には積極的にとりたい薬味です。 その七味の三大老舗・有名店といえば 1625年創業の東京浅草寺「やげん堀」、 1655年創業の京都清水寺「七… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

辻製作所 デザインの力でスギを生かしたMIYABIO|木のある暮らしーLife with Woodー

“家具・木工のまち”で4代。 家具・木工のまち 大川―――「辻製作所」がある大川市は、 いつからかそう呼ばれるようになった。 約480年前、九州きっての大河「筑後川」の畔に広がる大川では、 それまで培っていた船大工の技術を生かし、 「指物」と呼ばれる、釘などの接合道具を使うことなく 木と木を組み合わせていく家具・建具づくりが始まった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お米からエタノールをつくる発酵ベンチャー。「ファーメンステーション」前編|貝印 × colocal これからの「つくる」

休耕田からできる安心安全という高付加価値なエタノール お米からエタノールを製造し販売する「ファーメンステーション」。 会社を立ち上げた代表取締役の酒井里奈さんは、 食品メーカーや化粧品メーカーなどの化学系企業出身というわけではなく、 もともとは銀行や外資系証券会社に勤めていたという、異色の経歴をもつ。 銀行員時代に国際交流基金に出向していた酒井さん。 NPOに支援している同法人で仕事をするなかで、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿児島県奄美群島と喜界島に暮らす祖父母をめぐる写真展「ふたり、あわせて200歳」|コロカルニュース

2015年1月25日(日)~2月1日(日)まで、 東京・渋谷の「ギャラリー・ルデコ(LEDECO)」にて、 写真展「ふたり、あわせて200歳」が開催されます。 これは、現在シンガポール在住の若き写真家、得本真子(トクモトナオコ)さんと 姉のHanakoさんによるプロジェクト。 被写体は、鹿児島県奄美群島と喜界島に住む、今年103歳と97歳を迎える祖父母。… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塩屋のちいさなカレー屋さん「ワンダカレー」|グレアムさんの神戸日記

エピソード3塩屋のちいさなカレー屋さん「ワンダカレー」 グレアムさんの神戸日記、 第3回はグレアムさんが通う、 塩屋のちいさなカレー屋さん 「ワンダカレー」をご紹介。 まちのひとに愛される名物シェフ、 「ワンダさん」ってどんな人? 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エコアス馬路村 「森の村」の風景をバッグとして持ち歩く|木のある暮らしーLife with Woodー

新しい魚梁瀬杉の可能性をカタチに。 森林面積は村の96%、まさに山々に囲まれた森の村、高知県安芸郡馬路村。 高知県県木指定の「魚梁瀬(やなせ)杉」に代表される良質の木材産地として、 古くから林業がさかんな地域である。 豊臣秀吉の時代、土佐藩主・長宗我部元親が献上したことから、 この地域で伐り出される魚梁瀬杉は良質の木材として全国に名を轟かせることとなる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茨城県取手の団地に泊まれるアートプロジェクト「サンセルフホテル井野団地」予約受付中!|コロカルニュース

茨城県取手市にある、「サンセルフホテル井野団地」。 コロカルでもご紹介したこのホテルは、一年のうちの数日間だけ、 井野団地の中に現れる不定期出現型のホテル。 アーティストの北澤潤さんが発案したアートプロジェクトです。 井野団地の住民ら、地元のひとたちが「ホテルマン」として参加し、… 続きはこちらから →

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なまはげ太鼓、納豆汁、かまくら!秋田をまるごと体感できる「こでられね~秋田大集合2015」開催|コロカルニュース

伝統からご当地グルメ・かまくらなど、 秋田をまるごと体感できる「こでられね~秋田大集合2015」が 1月10日(土)~12日(月・祝)の3日間開催されます! 今年で11年目になる人気の当イベント、 会場は海、島、生きものの魅力を楽しめる日本最大級の 水族館『横浜・八景島シーパラダイス』。 アクアミュージ… 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉野杉工房 人の手で育まれた美しさ 吉野杉ならではの味わい深い木工品|木のある暮らしーLife with Woodー

大切に育てられているからこその年輪を生かして 吉野杉の最大の特徴は、その年輪のきめ細やかさ。 通常、1ヘクタール当たり2000~3000本の植林に対して、 その3倍以上植えるのが、吉野流。 こうすることで1本の苗に、行き渡る栄養分を制限することができる。 そして、横への成長を遅らせつつ、縦に延ばし、 続きはこちらから →

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都の刺繍工房が新しい文化継承・刺繍の可能性を考える! 刺繍ブランド「京東都」|コロカルニュース

日本の伝統をつたえる「京都」と、日本の今をつくる「東京」をかけあわせた 刺繍ブランド、「京東都(きょうとうと)」。 京都、日本の伝統や文化を感じさせるものをテーマに、 京都の刺繍工房がデザイナーとコラボレーション。 「和片(ワッペン)」こと刺繍のワッペンや 手ぬぐい、ハンカチ、タオル、京うちわ、… 続きはこちらから →

View Article
Browsing all 6796 articles
Browse latest View live