香川県の讃岐平野にそびえるおむすび山。讃岐富士こと「飯野山」|コロカルニュース
お盆真っ盛り、皆様海に山にお出かけでしょうか? 私はいま香川県に遊びにきています。 四国を訪れるのは初めてなのですが、 地元のうどん屋さんを3時間で3件周ったり、 大竹伸朗さんの展示を見たりして楽しすぎる時間を 過ごさせていただいております。 高松をドライブしていて、すごく印象的だったのが、 まるで三角おむすびのような、きれいな円錐形の山が何個もあること。...
View Article神話の国、出雲のミステリアスな「海底遺跡」にダイビングでお参りしよう|コロカルニュース
神話のふるさと、島根県の出雲市。 ここの日御碕(ひのみさき)沖で発見された「海底遺跡」 がダイバーたちの人気を集めています。 海中に、岩を削ったように見える「祭壇」「階段」「参道」、 玉砂利が敷き詰められたトンネル、岩がウミガメの形に並ぶ「亀石」などの 不思議なスポットがあり、これらをダイビングで参拝することができるのです。 「海底遺跡」には人工的に削ったような跡もあり、まるで...
View Article今日のおやつ:高松の「仏生山温泉」で頂く絶品のふわふわかき氷|コロカルニュース
今日のおやつは、香川県高松市の仏生山町にある 「仏生山温泉」のかき氷。 時間をかけて薄く薄く削ったふわっふわの氷の上に、 ペースト状にした生のフルーツに加糖したフレッシュシロップが かかっている絶品のかき氷です。 緑に包まれた温泉に浸かってリラックスした後に頬張ると、 まさにこの世の極楽という気持ちになります。 私はパイナップルを頂きましたが、 他にもキウイや白玉入りの黒蜜、抹茶などがあります。...
View Article今日のおやつ:千葉県鴨川産のレモンがいっぱい。暑い日にぴったりの「レモンはちみつ」|コロカルニュース
暑い日々が続きますね。 今日のおやつは、千葉県鴨川市で採れたレモンの果実をふんだんに使った ドリンク「レモンはちみつ」。 千葉県の川村美術館で購入しました。 南房総の温暖な気候と降り注ぐおひさまをたっぷり浴びた鴨川レモンの フレッシュな酸味と、はちみつのこっくりとした甘さが バランス良く調和した元気が出る飲み物です。 「レモンはちみつ」とは、千葉のレモン農家が作る鴨川レモンを使った...
View Article10棟のみの5人用ツリーハウスが最高! な「駒ヶ根キャンプセンター」|長野におでかけ|おでかけコロカル
1棟につき5名まで宿泊可! これで料金は7000円。安い! 長野県南西部。塩尻から名古屋方面へと向かう 中央自動車道の駒ヶ根ICから車で5分。 アクセスの良さで人気の「駒ヶ根キャンプセンター」は、 中央アルプスや南アルプスの雄大な景観を楽しめることでも有名です。 快適なコテージにするか? わくわくのツリーハウスか? 床が一段高くなって、ビニールシートの屋根まで付いたテントサイトや、...
View Article山梨県北杜市清春芸術村のツリーハウス「茶室 徹」|長野におでかけ|おでかけコロカル
サブカルな背景ありのツリーハウス! 同敷地内には歴史的な名建築も! あの細川護煕元首相の別荘の茶室を設計したことでも有名な建築史家、 藤森照信先生が手がけたツリーハウス、それが「茶室 徹」。 ホストツリーは樹齢80年の檜の木で、高さは地上約4m、室内は1.7坪。 茶室の命名は作家の阿川弘之氏によるものだそう。 また、屋根の銅板や壁の漆喰は「縄文建築団」のメンバーで、...
View Articleツリーハウスに泊まれる!「北軽井沢スウィートグラス」|長野におでかけ|おでかけコロカル
キャンプ場のシンボルは、 ブランコや薪ストーブなど遊び心満載! 浅間高原にあるオートキャンプ場「スウィートグラス」。 その敷地内にある「ツリーハウス・フォレスト」と名付けられた 宿泊施設が、最高なのです。 約2mの高さに建てられたツリーハウスが木立の中で ずらり居並ぶそのさまを眺めた瞬間に、子どもの頃に憧れた 「基地」を手に入れた気分に浸ってしまう人も少なくないはず。 薪ストーブで暖まったり、...
View Article瀬戸芸アーティストと一緒につくろう|小豆島日記|Topics
作品に触れるだけでなく、みんなでつくる。 夏休みの小豆島、各施設で子ども向けのワークショップが開催されています。 今年の夏は、瀬戸内国際芸術祭2013(以下、瀬戸芸)の開催期間ということもあり、 瀬戸芸に参加しているアーティストたちによるワークショップもあちこちで。 娘のいろはが通う幼児園でも、夏休みの登園日に 「造形ワークショップ 小豆島の竜をつくろう!」が行われました。...
View Article大阪府吹田市のラコルタが1周年ウィーク開催。180cmの手作り紙相撲ワークショップなど|コロカルニュース
大阪郊外の吹田市にある、「ラコルタ」こと吹田市立市民公益活動センター。 「市民公益活動」とは市民が自発的に行う社会貢献活動のことですが、 ラコルタとは集まり、収穫を表すイタリア語。 「出会う→集う→育てる→実る」場として昨年9月にオープンしました。 このラコルタが1周年を迎えるにあたり、スペシャルウィークを開催。 連日、バラエティに富んだ催しを行います。 簡単にその内容をご紹介すると、...
View Articleただいま大噴火中!ドイツ人写真家が撮った超現実的な桜島|コロカルニュース
いまも活発な活動を続ける、鹿児島県の桜島。 今月18日には昭和火口で、2013年500回目となる爆発的な噴火があったばかり。 住民の皆さんは火山灰の処理に追われていることと思います。 たくさん灰が振ると、この暑い中、窓を開けることもできないので 本当に大変な思いをされているのではないでしょうか。 今回の噴煙は火口から5,000メートルの高さまで上がったもので、...
View Article千葉・太巻き|美味しいアルバム|Topics
郷土料理を習いに、真夏の千葉へ。 郷土料理が好きです。 母から子へ受け継がれたもの、という温かい空気が落ち着きます。 そうえば、以前友人に連れられて占いに行くと、 「あなたには、伝統、文化、料理、の星があります。それも強いパワーです」 と言われた。 その星というもののせいか否か、郷土料理の世界に強く惹かれるもので、 心の赴くままに、あれやこれや試作しています。...
View Articleかつて名古屋名物として存在したご当地シュークリーム「シャチボン」|コロカルニュース
以前ご紹介した、名古屋名物の「ぴよりん」。 ひよこをかたどった、大変愛らしいプリンでしたが、 前任に、インパクト最強のスゴイおやつがいたとは知りませんでした。 それがこの「シャチボン」。 名古屋のシンボル、しゃちほこをイメージしたシュークリームです。 手作りなので、ひとつひとつが違う表情。 内部には生クリームと、昔ながらの素朴な味のカスタードクリームが 入っています。...
View Article47都道府県のワーストをアプリで解決(したい)! 第23回:京都|面白法人カヤックの「全国ワーストバスターズ!」|Topics
第23回:「日本一20代が結婚してない京都府」 こんにちは! いやぁ~あつぃあつぃ。。。 37℃って、人間の体温でいえば、微熱です。 赤血球とか、白血球とか、ウィルスは、 こんな世界で毎日生きてるんですねぇ。 人間でよかった。つくづくそう思います。 猛暑対策で頭を悩ました結果、 頭を守ろうということで、 生まれてはじめて日傘を買いました。 「日傘男子」という言葉もあるようです。...
View Article山口県宇部のおいしいものが江戸川橋に勢ぞろい酢飯屋の「山口県 宇部 WEEK &宇部ナイト」|コロカルニュース
東京・江戸川橋を拠点に活動する「酢飯屋」さん。 一軒家のなかに、完全紹介制・完全予約制の寿司屋「酢飯屋」、 寿司屋のスタンスを軸にしたカフェ「suido cafe」、 アートギャラリー「水道ギャラリー」を展開し、 幅広いジャンルの活動をされてらっしゃいます。 独自の目線と行動力には感服です。...
View ArticleFabCafe 渋谷 Part1:つくりかたの未来系 デジタルものづくり共有スペース|貝印 × colocal...
世界に広がるFabカルチャー。 いま、ものづくりの世界に革命がおきている。 3Dプリンター、レーザーカッターなど デジタルテクノロジーにともない発展した「工業の個人化」。 大企業が簡単には成しえない商品の開発に、 デジタルテクノロジーを有効的に利用して アイデアを持った個人やグループが参入できる環境が生まれている。 それが、“デジタルファブリケーション”と呼ばれる動きだ。...
View Article種子島宇宙センターにお手製の星空こどもたちによる「星空イルミネーション」|コロカルニュース
こどもたちの夏休みもあと少し。 みんな、どんな自由研究をしているのでしょう。 いま、鹿児島県南種子町にある「種子島宇宙センター」では、 「星空イルミネーション」という展示が行われています。 これは芝生広場に、たくさんの星が光り、幻想的な宇宙が現れるというもの。 太陽光で充電するLEDにこどもたちが思い思いの 絵を描いたオブジェを設置したインスタレーションです。...
View Article「世界遺産の店」結果発表第7弾|みうらじゅんのニッポン民俗学研究所|Topics
みんなで見つける世界遺産。 列島を猛暑が襲っていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 熱中症などに充分気をつけながら、世界遺産の店を探してください。 では、今回もみうら所長からのコメントをどうぞ。 すげまほさんの投稿 いつ見ても馴染めない。 撮影場所:東京・秋葉原 みうら:食いたいなと思わせてほしい。 たぶん近所の子どものつけたあだ名はストレートでしょ。 ライレイさんの投稿...
View Article今日のおやつ:高松で人気の「プシプシーナ珈琲」特製お菓子「ショウガトウ」|コロカルニュース
今日のおやつは、香川県高松市で評判の 自家焙煎珈琲店「プシプシーナ珈琲」が作る オリジナルおやつ「ショウガトウ」。 コロカルでもおなじみの、高松市中心部にある セレクトショップ「まちのシューレ 963」さんで 買ってきました。 「ショウガトウ」は、高知産の生姜を使用した、 生姜の香り高い寒天キャンディ。 一つ一つ手作業で作られているんです。...
View Articleクリエイティブユニットkvinaが宮城を旅する「MI AMAS TOHOKU 海辺の街へ」|コロカルニュース
以前コロカルでもご紹介した、 東京のクリエイティブユニット「kvina(クビーナ)」。 作家でアーティストの小林エリカさん、 グラフィックデザイナーの田部井美奈さん、 写真家の野川かさねさん、イラストレーターの前田ひさえさんら 4人のユニットです。 彼女たちは震災後、仙台の編集プロダクション「シュープレス」との コラボレーション・プロジェクト「Mi amas TOHOKU(ミーアーマス...
View Article秋の行楽で泊まりたいお宿を集めたでござる!の巻|だるま忍者コロカルくん|Topics
秋のおでかけ、お宿のオススメはこちらでござる! ニンニン! コロカルくんでござる! 毎日暑いでござるね〜。 夏休みはいかがお過ごしだったでござるか? コロカルくんは、忍術夏期合宿で伊賀に引き蘢ってたでござる……。 伊賀のまちは、大遷宮を迎えた伊勢神宮にお参りする人で賑わっていたでござるよ。 みんな思い思いの夏休みを迎えたようでござるね〜。...
View Article